TOP-GREEN 育成アルバム     アイリスプラニング・グリーンプラント事業部

2014年4月5日
ちょっと遅くなりましたが、芝刈りをしました。刈高は35ミリです。冬から春に伸びる葉は、詰まっていて 芝刈り
機の性能が試されます。作業終了後、平らになった緑の絨毯には、やはり癒されます。


2014年5月13日
甲府では全国で今年これまで最高の31.0℃を観測したとのこと。富士北麓も低気圧の通過した午前中から気温が急上昇し
ました。最高気温は25℃以上となり、一気に夏模様です。芝刈りの予定日でしたので、日中は避け、夕方にしました。刈高
は35ミリです。富士山は今年雪が多く、農鳥の出現はいつになることやら・・。



2014年6月4日
薔薇やシャクヤクなどが咲き始め、庭が華やいでいます。そんな中、エメラルドの樹の下に紫色のベルフラワーが、慎ましく
咲き始めました。もう、何年も此の場所で咲いています。こういった場所がお気に入りなのかもしれません。グリーンの中に
紫色の縁取りも良い風情です。


2014年7月8日
台風第8号が沖縄県沿岸を通過中です。殆ど毎日雨又は曇りの典型的な梅空が続いていましたが、台風のせいでしょうか、
今日は朝から晴れています。芝生には水遣りをすることなく降雨で間に合っていますが、強烈な陽光は水分の蒸散量を増
やし、人間だけでなく芝生も水不足になります。大雪だった富士山も、いよいよ残雪が僅かとなってきました。



2014年8月13日
日本列島全体を日数をかけ猛威を振るった台風11号が去り、盛夏の時期を過ぎた感があります。弱い太平洋高気圧のため
に、関東地方は台風や上空の寒気などに影響を受けやすくなっているのかもしれません。2日前に40ミリの刈高で芝刈りを
しました。昨日の雨がとても良いお湿りとなっています。


2014年9月25日
日本海経由で16号台風が列島を西から東に横切りました。正確に云えば温帯低気圧になった旧16号台風が、です。
とは言え、夜間にかなり強い風が長い間吹いていましたね。
振り返ってみると、関東地方は残暑らしい残暑が無い9月の年でした。サッチ取りやオーバーシードの時期に入ります。
準備を整え、丁寧に行いたいものです。


2014年10月09日
朝露の量が増えてきました。昨日は芝生種を追い蒔きし、目土目砂を入れました。芝生は肥料もさることながら、目土や
目砂を好みます。特にこの時期は秋の生育時期の為、効果的です。気になっていた箇所の修復なども行いましょう。
さてと、夏の花についてもそろそろ切り替えの時期ですね。



2014年11月07日
11月に入って初めての芝刈りをしました。秋から初冬に向けて、刈高を下げることとし、3センチとしました。
作業が終わるとスッキリした芝生に甦ります。そういえば毎日の水遣りも随分水量が減りました。
生垣の木洩れ陽を受けた芝生の陰影は、秋そのものです。


2014年12月07日
12月に入った途端、1月並みの寒波襲来となりました。今日の最高気温に至っては5.1℃です。暖冬予想の今年、本当に
そうでしょうか?芝生は寒さや霜に耐え、眼の休息になっています。写真右下はペットボトルで育てている芝生達です。


2015年01月10日
元旦寒波もきつかったですが、2日程おいて又寒波が襲来しています。予報では成人の日までは続くとのこと。気象庁では
暖冬予報を月送りで繰り下げています。6日は降雨が有りましたが、今日は散水しました。太平洋側は乾燥が続いています。
芝生は冬でも僅かづつですが、伸びます。くれぐれも水切れの無い様にお願いします。


2015年02月24日
昨日は富士北麓も最高気温17.5℃と、4月中下旬の陽気になりました。2月も残りわずか、永かった冬も終わり春めいてきて
います。ほったらかしのペットボトル芝も元気です。でも、肥料をあげないと可哀想ですね。


2015年03月27日
晴れ間の多い日が続いています。ようやく春めいてきました。新たに種蒔きしたり、追い蒔きしたりするのに、良い季節になっ
てきました。どちらも目土や種など計画的な準備を行い、楽しく施工しましょう。
尚、目土には最近、肥料入りの製品を見かけますが、肥料焼けの原因となることが多いので避けた方が無難です。4月の気
象予報は気温変化などが大きいとされ、降雨の少ない場合には乾燥に注意しましょう!


2015年04月18日
記録的な日照不足の4月です。3月までは異常を感じさせない気候でしたが4月に入った途端、雨または曇り日が殆どでした。
日照時間も昨日までで昨年の約半分です。待てば待つ程、恋しくなる春の芽吹き・開花ですね。芝生には散水回数が減りま
した。日照が戻りましたら、たっぷり目にして下さい。アグロトラストの施肥は10日に一度で行っています。


2015年05月02日
スコップで深く芝生を掘り起し、根の健康状態を調べました。これといった問題もなく、順調に育っている様です。 土壌中の
水分も確認が出来、水遣りの過不足の参考になります。確認後、そのまま戻し踏み込むだけで、元通りになります。



2015年06月01日
先月までは35ミリの刈高でしたが、今日からは37.5ミリとしました。列島は5月として記録的な高い気温で推移したとのこと
です。きっと、降雨も少ない記録だったでしょう。人も熱中症予防に水分補給が欠かせませんが、芝生にもたっぷりの水遣り
が必要です。


2015年07月10日
今日、マイカウッズ博士が当社に来られました。(写真右)
マイカウッズ博士はAsian Turfgrass Centerを主宰し、経験豊富なゴルフ場での実務体験に加え、幾つかの受賞経歴もある
芝草管理についての優れた研究者です。国際的に知名度も高く、マスターズ、全英オープンなどトーナメント準備参加経験も
豊富です。現在は、研究と両立し、芝草管理のオーソリティとして世界中でセミナーを開催したり、助言を行ったり忙しく世界
中を飛び回っています。
富士山への登山(それも麓の北口浅間神社から)にも興味がある様でしたので、再来を楽しみにしていますよ!


2015年08月10日
連日雷注意報は発令されますが、雨が降りません。この時期、「夕立は馬の背を分ける」の諺どおりの気象ですね。局地的
な降雨はあってもなかなか思い通りに降ってくれません。芝生への水遣りは朝晩たっぷりあげています。今朝の富士山は秋
の風情なる雲を纏っていました。旧盆過ぎれば徐々に朝晩の気温は下がって来るでしょう。



2015年09月15日
エアレーションを行いました。本来なら残暑で、まだ未だ散水を頻繁に行う時期ですが、今年は8月末より曇天雨天が連続
しています。近年にない大規模なエルニーニョが発生したからと言われています。気象庁は関東地方の日照時間が平年の
半分と発表しました。我が国に頻発する災害。2年前はこの地も145センチの大雪に翻弄されました。日本には風水害など
を減らす知恵が求められ、試されてています。


2015年10月12日
秋晴れが最も多いと云われている体育の日前後。今朝の富士山北鹿は快晴です!芝生達も元気そのもの。この季節には
青空と、すがすがしい空気、それに芝生が似合いますね。昨日は例年より遅い初冠雪の富士山が見られましたが、今朝の
富士山は真っ青な空に白いベールを纏った姿が神々しく鎮座しています。



2015年11月16日
葡萄の葉も殆どが落葉し、秋から冬に移行中です。11月に入って平均気温は高いのですが、日照が極端に少ない様です。
史上二番目のエルニーニョが継続中とのこと。気象庁は暖冬予想です。芝生への水遣りの回数は減りました。施肥はアグ
ロトラストを10日に一度のペースです。


2015年12月09日
3日連続の好天気が続き、今日の早朝には厚い霜が一面にみられました。花壇との境はエッジ材を入れています。 更に玉
竜を花壇側に植え、段差のある花壇にしようと思っています。秋に比べ芝生への水遣りは減りましたが、 降雨が無い場合
には3日に一度程度の周期で行いましょう。蒸散量が少なくなっていますので、水量も多くなくて構いません。


2016年01月07日
東北、北海道を除いた列島は記録的な暖冬です。孫の作った野鳥用の給餌台には殆ど小鳥の姿がありません。雪も降ら
ず、餌に困っていないのでしょう。降雨が期待できないこの時期、芝生への水遣りを欠かさずお願いします。



2016年02月25日
東マイナス4.9℃まで冷え込んだ朝、昨日の夕方から舞い始めた雪は3センチ程度の積雪となりました。首都圏でも積 雪に
なった様です。さすがに2月下旬になり太陽高度が上がってきて地温も雪解けを推めます。 芝生にとっては天から久し振り
のおしめり。散水の手間が省けたこともありますが、くまなく平均的に出来るのはやは り人手より天のなせる技ですね。


2016年03月30日
富士山周辺は此のところ変な気象状況です。天気予報で「一日晴れるでしょう」といった日でも、晴天が望めません。朝、陽
が昇るときは快晴でも暫くするとあちらこちらに雲が現れ、残念な天気になってしまうのです。それでも、確実に春は訪れて
来ています。今日は芝刈りをしました。今から施肥をするつもりです。


2016年04月20日
新たに種蒔きや、追い蒔きを行うのに最適な季節です。風はやや冷たいのですが、日差しは強く地温も上がりやすくなって
います。芝生の伸びも良く、10日間隔程度で芝刈りを行っています。水遣りは日照があった翌朝には必ず行いましょう。


2016年05月05日
ゴールデンウィークも後半!文字通り五月晴れの良い天気です。早朝に芝刈りをしました。芝生もグリーンフラッシュの時期
です。山も笑い、人の気持ちもウキウキする季節。富士山にも農鳥が出て、いよいよ北麓も農作業が忙しくなってきました。



2016年06月09日
関東地方は5日に梅雨入り宣言がありました。例年では凡そ一ヶ月半の期間です。考えてみれば6月21日夏至の前後にな
ります。頭上高く照らす陽光を遮る梅雨前線の雲は、日本人の白い肌を守ってくれているだけでなく、日本独特の気候を作
り出しています。水豊かな国は世界中にも限られた地域だとか。芝と共に、ベルフラワーやアンジェラの季節を楽しんでいます。


2016年07月07日
朝晩の水遣り量を急激に増やしています。今日の日本列島は猛暑一色。38.8℃の気温を山梨県甲州市(勝沼)で記録し
ました。バラの花が一段落した頃、宿根のカスミ草が庭の一角を涼しげに演出してくれています。



2016年08月06日
関東地方は、梅雨明けが昨年より18日遅い7月28日でした。昨日から、全国的に強烈な日差しと熱風で気温上昇が続いて
います。とは言っても関東は梅雨明け宣言の28日以降も雨・曇りが多く、個人的には昨日から梅雨明け状態と思ったり・・。
朝に夕に、しっかり水遣りを行いましょう。


2016年09月25日
久し振りに太陽が出ました。雨、曇天、台風と散々な9月も、そろそろ終わろうとしています。関東地方の 此処2週間は極端
に日照がありませんでした。芝生も伸び伸びの状態。刈高は35ミリにする予定です。 富士山には初冠雪が見え、赤紫の山
肌に良いコントラストとなっています。



2016年10月18日
先日から屋根・壁の塗装工事が始まりました。暫くの間窓を開ける様なことは出来ません。10月に入っても関東地方は相変
わらず晴れ間が少ない状態です。
ところで、先週末は日本オープンゴルフ選手権競技が狭山ゴルフ・クラブで開催され、松山英樹選手の優勝で終了しました。
今年は狭山GCを含めトーナメントの17ものコースが、ダブルオーセブン使用コースです。皆さんも是非御検討下さい。


2016年11月12日
気温が徐々に下がってきました。芝生の葉の上で朝露が光っています。今は特に肥料が効く時期ですので、施肥もお忘れ
なく。 富士山も本格的な雪化粧になって来ました。



2016年12月11日
今朝の最低気温はマイナス4.5℃でした。8月から先月まで続いた日照不足もここにきて回復の兆しです。特に今日は、河
口湖測候所の湿度が26%まで下がるなど、冬らしくなってきました。晴天が続く分、芝生への水遣りを忘れないようにしまし
ょう。降雨のない場合には、3日の間隔で。水量は少なくても構いません。


2017年01月17日
今列島を最強寒波が襲いました。富士山北麓では最低気温マイナス13.3℃でした。一日中マイナス気温の真冬日。富士五
湖の一つ山中湖ではマイナス16.2℃。信じられない寒さです。芝生の上には先日降った雪が未だ残っています。
御機嫌伺いにて雪を取って見ました。雪の重みで押さえつけられてはいますが、とても元気です。春が待ち遠しいですね。


2017年02月23日
寒さが続いた冬もそろそろ終わりの様です。雲間からの陽射しも日毎に強くなっています。雪の下で耐えていたクリスマスロ
ーズも目一杯咲き誇り、梅の一輪開花など、ガーデン・カレンダーは今年も春の更新を続けています。


2017年03月31日
いよいよ明日からは4月。色々な芽吹きが始まっています。富士山麓の春は遅いのですが、今年は例年に比べやや遅い気
がします。芽接ぎを行った薔薇や葡萄の萌芽を確認することが、この時期の楽しみです。芝生においては芝刈を行い、新しい
芽・葉の更新を早めましょう。施肥もお忘れなく。


2017年04月23日
芝刈の後にエッジングを行いました。芝生の縁(ふち)を切り取る、綺麗にする事を「エッジング」と云います。レンガの上に、
はみ出してきた部分を植木ばさみで、カット。キワの扱いは床屋さんと同じで、とても大切です。


2017年05月16日
富士山北麓は先週9日頃からパッとしない空模様です。それまでは春らしい天気でしたので、戻って欲しいものです。芝刈を
しました。刈高は未だ35ミリ程度。後日施肥予定。富士山には、雲間より「農鳥」が確認できます。



2017年06月07日
エメラルドの樹の根元で紫色のベルフラワーが咲き出しました。別のエリアではシルバーカーペットの白い花も。富士山麓で
はようやく薔薇が見頃となりました。個人的にはバラと花に、芝生はとても似合うと思っています。


2017年07月04日
台風3号が九州、四国を横断して紀伊半島に再々上陸しそう。予報ではその後、東海・関東地方の海岸線付近を
ルートとして足早に駆け抜けるとのことです。本来なら強烈な日差しなのに暗い空。芝刈は凡そ1週間前でした。
台風が通過したら施肥と併せて芝刈りを予定します。柏葉紫陽花も強風に耐えられるでしょうか。


2017年08月19日
ほんの僅かな時間、お日様が顔を出しました。NHKニュースによりますと、関東では先月下旬から、ぐずついた
天気となる日が多くなっていて、このうち東京の都心では今月に入ってから16日連続で雨が降ったとのこと。
これは、22日間連続で雨が降った40年前の昭和52年8月に次いで、2番目に長い記録の様です。

日照時間も少なくなり、先月27日から15日までの日照時間はいずれも平年と比較して東京の都心でも半分
以下となっています。更に、この先1週間程度も曇りや雨の日が多く日照時間が少ない状態が続く見込みとの
こと。どうなっているのでしょうか。


2017年09月26日
不順な天候が残暑をかき消した9月。多忙だった事もあり、芝刈が遅れました。シュウメイギクが庭の片隅に咲い
ています。月末には一旦寒気が入るとのこと。いよいよ季節は秋になりますね。


2017年10月26日
台風21号が去り、それまでの鬱陶しい秋雨前線を遠ざけた爽やかな秋空です。本当に何日ぶりと云った気分。列島
は秋のイベントが軒並み変更や中止といったところでした。
もう、10月も下旬。冬に向けてビオラを植えました。芝生の刈高は35ミリです。



2017年11月15日
11月に入ってから半月で、日差しが無かった日は2日程でした。10月に比べ、日差しが戻ったと言えるでしょう。
周辺の山々は紅葉し、首都圏から観光客を集めています。柏葉紫陽花が紅葉してきました。友人のG氏は私の
リクエストを覚えていて、メキシカンブッシュセージを調達してきました。花言葉は「家族愛」とのこと。
弱くなってきた陽射しの中でも元気な芝生です。 


2017年12月09日
未明から初雪になりました。快晴の朝には既にご覧の通り、鍵盤の様な初雪が。今年は寒くなるのが早かったですね。
芝生の上にも薄っすらと残っています。


2018年1月25日
新聞、テレビ等では数年に一度の強烈な寒波が来ているとのこと。今朝の山中湖は最低気温-17.9℃でした。又、22日
の降雪は、本格的な雪となってしまいました。河口湖測候所で22センチの積雪量。芝生にとっては寒風に晒されず、
雪を通して日照も確保できて実は環境が良いのです。


2018年2月26日
2月もそろそろ終わり、季節は3月へと移っていきます。未だ風が吹くとチョット寒いのですが、陽に背を向けて立つと、
「温かい!」。陽射しは驚く程強く感じられます!いよいよ芝生達も、気温と陽光に反応して徐々に動き出してきます。
※乾燥に注意しましょう。水遣りを乾燥を避けるためにも最低3日に一度程度、軽くお願いします。


2018年3月25日
3月21日に33センチの積雪がありました。この季節、南岸低気圧が通過すると富士山麓は大雪となります。折り返し
暖かな日が続き、雪は急速に溶けています。薔薇や林檎の芽吹きとなりました。芝生はグングン生育してきます。
楽しみと同時に忙しい時期になって来ました。


2018年4月21日
GW前の夏日。富士山麓も今日は25℃越えでした。標高が高いと紫外線の量は想像以上です。今朝の水遣りはたっぷ
りと施しました。芝生のみならず、新緑の良い季節です。



2018年5月10日
昨日はひと桁台の気温でした。今日も午前中は小粒の雹が混じる雷雨がありました。富士山には新たな雪が降ってい
ます。午後には晴れ間が覗いてきましたので、久し振りに芝刈りを行う事が出来ました。
眼に鮮やかな芝生に癒されます。家には小さなお茶の木が3本あるので、一心三葉を唱えつつ茶摘みもしました。



2018年6月5日
気象庁は、中国地方が梅雨入りと発表しました。近畿から関東も6日には梅雨入りしそうとのことです。梅雨は気が
滅入る感じもありますが、植物には待望の季節と言えます。人の手による水遣りより、自然な雨の方が育ちが良い
気がします。いずれにせよ、潤いって大事ですね。


2018年7月10日
西日本を中心とした豪雨災害、胸の痛む思いです。梅雨末期に台風が重なり、過去に無い広域で且つ甚大な被災となっ
てしまいました。住宅や道路の損壊に、現在はインフラの寸断で中核都市までもが孤立し、苦しんでいる状況に。
東日本の震災と同じです。何とかならないものでしょうか。本当に、心からお見舞い申し上げます。


2018年8月11日
台風13号が過ぎ、関東地方には又強烈な暑さが戻ってきました。今日は山の日。日本列島は酷暑の中、故郷へ帰省す
る車と観光地に向かう車などで長い渋滞が発生しています。2日前に芝刈りをしました。たっぷりの水遣りを心がけていま
す。昨日は15時過ぎに猛烈な夕立があり、水遣りはしませんでした。夕立は水遣りの師匠だと思いつつ、眺めています。


2018年9月14日
台風21号が大きな被害を残して去った後、前線が停滞して急激に気温が低下しています。雨も降るので、出掛ける時は
必ず傘が必要です。芝生には丁度良いのですが、近隣の小中学校の運動会が週末に予定されています。
雨だけは降りません様に!


2018年10月26日
関東地方は日照時間の少ない10月となりました。「女心と秋の空」とは、周期的に変わる秋の気圧配置など 上手く
言い当てています。例年より少し遅れて庭や鉢にビオラを植えました。 芝刈りの後、エッジング(キワ刈り)を行
うことで仕上がり良く見えます。


2018年11月8日
周囲の木々が紅葉している。庭の中では柏葉紫陽花が紅く色付いた。給餌台へヒマワリの種と自家製リンゴを鳥達の
為にそっと置く。2018三井住友VISA太平洋マスターズ(太平洋クラブ御殿場コース)の前売り通し券を入手。松山英樹
が今年初めて国内ツアーでプレーする。御殿場コースもグリーンはベントグラス・ダブルオーセブンを採用している。



2018年12月8日
庭の奥からパシャリ!11月も、12月に入っても寒くならない。気象庁やNEWSの気象予報士が幾ら「明日から寒さが
強まり・・」とか言っても、翌日送りに延ばしていたね。今日こそは関東地方も「快晴・寒気」と予報していたのに
上空は雲が厚く覆っている。静岡や神奈川、東京、千葉、埼玉の気温は寒気に覆われないのか。例年だと成長も止
まっている芝生も、今年は目に見える成長をしている。きっと太平洋の海水温が高いんだろうな。



2019年1月17日
昨年12月24日から、今月16日(今日)まで、当地でも降水量累計ゼロです。(河口湖測候所)日中の湿度も20%台
になります。インフルエンザの流行も急上昇中ですね。芝生への水遣りは3日に一回行っています。もうすぐ節分です
が、皆さんも3日に一回程度の水遣りをお忘れなく、お願いします。


2019年2月2日
1月末に14センチ降った雪が、今日も溶けずに残っています。芝生の上の雪が解けきるまで水遣りは当然不要です。
今後の天気予報に関して、テレビ等では徐々に温かくなるなどと解説しています。大寒の頃の寒さは来ないとも。
大寒は期間としての意味もあり、1月20日〜2月3日までと考えるのが良さそうです。


2019年3月25日
1ここに来て、ややブレーキが掛かった感じがありますが、あちらこちらに春の証拠が。富士北麓の芝生も 動き出し
ました。水遣りは欠かせません。桜の開花ニュースが各地から届き始めています。平成最後の春と なりました。


2019年4月25日
4月10日に降った雪は凡そ15センチと、桜の上にも積り、なかなか見かけない光景(写真はありませんが)となりま
した。地面を冷やした影響もあり、様々な植物の芽吹きが一旦止まり、平年より1週間以上も遅延した様です。降水
も気まぐれで、その後乾燥した気候が続きました。
それでも4月の陽光は有難いもので、遅れていた芽吹きも一斉にスピードを上げている感じです。


2019年5月21日
4日前に芝刈りしました。九州から列島を横断してきた豪雨は、昨晩から当地に。降り出した雨は14時まで続き、
大量な雨量となりました。今年の冬から春には例年に比べ雨量が少ない状態で、NEWSでも渇水状況が伝えられ
る昨今です。降り過ぎも困りますが、丁度良い程に降って欲しいものです。


2019年6月2日
今年の梅雨入り情報では、関東甲信地方が6月6日頃とのことです。1月から4月迄、降雨量が少なく植物の生育に
支障がありました。雨に困らない日本列島でも、ちょっとした降雨量の変化で農業等に大きな影響が出ます。暖冬と、
安心していてはいけなかった訳で。薔薇の開花と共に紫のベルフラワーが鮮やかです。


2019年7月11日
地球温暖化は極端な気象になることの現れでしょうか、関東地方は日照の極端に少ない日々になっています。富士北
麓も先月27日から9日まで、14.6時間の日照でした。記憶にある梅雨時でも3,4日に1日は晴れ間が有りますが、今年は
殆ど無く朝カーテンを開ける時の期待感はゼロですね。
芝刈をした後、エッジ処理も行いました。エッジ処理を綺麗に仕上げるには、芝刈専用鋏が有効です。



2019年8月4日
関東は7月29日に梅雨明けしました。記録的な日照不足から一転、猛烈な暑さが毎日続いています。植物はこういった
変化に人と同様、ストレスを受けます。朝晩の水遣り時にチェックしましょう。
こぼれ種からド根性カスミ草が、煉瓦の隙間で頑張っています。



2019年9月27日
9月もそろそろ終わり。空の色も紺色からわってきました。今朝は久し振りに穏やかな日の出が見られました。
友人から頂いたドラゴンウィング(ベゴニア種)が夏の間、元気に庭の一角で咲いてくれました。今からの芝生は
スタミナを蓄え、一層の緑を際立たせてくれます。



2019年10月23日
今日は快晴。快晴の空は久し振りです。本当に水遣りもせずに10月を過ごしたのは初めての事。芝生も太陽光を思いっ
きり受け、輝いています。メキシカンブッシュセージにもホウジャクがひっきりなしに飛んで来ています。


2019年11月10日
夜明けが遅くなってきました。11月に入ってからは日照が回復しています。朝晩と昼間の気温差が大きくなりました。
芝生の葉先に光る露がみられます。露を抱えた芝生には生命力を感じます。暫くすると露は霜に替わり、冬の風情と
なって季節を知らせてくれます。


2019年12月02日
今日は低気圧が日本海から北日本へ進み、列島は低気圧からのびる寒冷前線が通過するまで雨が強く降りました。
深夜より強風もあり、多くの落ち葉が芝生の中に入っています。赤や黄色、茶色など、とても綺麗です。


2020年1月5日
昨日の夜、天気予報通りに雪では無かったのですが、あられが降りました。一瞬にして降り始め、瞬く間に道が
白くなり、一気に積る予感が過りました。過ぎ去るのも早く、障害になる量ではありませんでした。今朝の庭に
はヒヨドリも姿を見せ、冬の風情を楽しませてくれています。



2020年2月8日
2月に入り、陽光が眩しくなって来ました。残雪が少しだけ残っていますが、晴れ日が続く場合には散水を隔日に
でも施しましょう。場所によっては徐々に伸びてきました。暖地では施肥を始めても良い時期となりました。


2020年3月3日
陽射しが一段と強くなりました。暖冬とは言え、冬を越した芝生はもう、動き始めています。 施肥と水遣りを忘
れずに行いましょう。今年は最初の芝刈りが早目になりそうです


2020年4月6日
私達人類にとって大変な災いの年となってしまいました。誰もが想像すらしなかった敵の出現です。外の芝生や
その他の植物は春を謳歌しています。せめて、私達も日光を浴びながら春を感じ取りたいものです。
「3密を避け、自分は感染しないぞ、感染しない注意を精一杯払う!!」こんな気持ちで乗り切りましょう。


2020年5月6日
芝刈後、エッジングをしました。運が良く、終了後雨降りとなりました。一気に初夏の様な気候となったので、
一息つける感じです。芝生や他の植物にも、私達と同様に水分補給を忘れない様にしましょう。


2020年6月7日
日本列島は熱中症が気になる程、気温の高い日が続いてきました。関東地方も同様ですが、午前は晴れても
午後に曇ったり雷注意報が発令されたりの天候です。薔薇の開花は例年より早い様です。例年、関東地方の
梅雨入りは6月8日頃とのこと。とは言え、植物への水遣りには十分注意しましょう。



2020年7月22日
未だ梅雨明けがありませんね。専門家見通しも「何となく、来週になれば・・」と、はっきりしません。カサブラ
ンカも日照環境のせいでしょうか、やや小ぶりです。でも、流石にカサブランカ。ゴージャスです。早く梅雨明
けになることを祈りましょう。



2020年8月10日
朝日が昇ったら、朝の水遣りをします。遅い梅雨明け後に、毎日猛暑続きで全国各地大変です。丁度良い様な風
にはならないのが世の中ですか。コツコツと積み上げる様な努力が必要だと、教えられます。


2020年9月19日
土壌整備をせずに手前にTOP-GREEN、奥にダブルオーセブンを蒔きました。砂利が10センチ程で自然転圧、駐車場と
なっている一部です。伸びは庭と異なり遅めですが、しっかりと育っています。(チョット驚き)


2020年10月20日
ここ何日も寒い日が続きました。久しぶりの朝陽が嬉しいです。富士北麓は今朝の最低気温は4℃。身の引き締まる
思いです。芝生を背景にメキシカンブッシュセージの光沢のある濃紫が鮮やかです。


2020年11月14日
未だ芝生は伸びます。中央の柏葉紫陽花は紅葉を通り越し、枯れ葉色になってきました。現在、富士山は八合目付
近まで冠雪しています。寒さが急に来た割には此処で足踏みの様に穏やかな気温です。



2020年12月20日
12月に入って急激に寒さが増してきました。日本列島は主に日本海側での記録的な降雪による交通障害などが
発生しています。例年、1,2月に見舞われることがあっても12月に起きる事は想定しにくいですね。これも海水
温が高い状態に、大陸からの強い寒波の為と言われています。太平洋側は殆ど降雨、降雪がありません。その為、
芝生は緑を保つために散水が必要ですので、忘れずにお願いします。


2021年1月25日
富士北麓は昨日、合計で16センチ程積雪しました。今年は東北、北陸を中心に大雪ですが、太平洋側の富士山麓は
初めての積雪です。 降れば降ったで厄介な雪ですが、地下水となって世界に類を見ない水の豊かな国土であることも
事実です。芝生にも積雪は寒さ除け、乾燥を防ぐなど、とても有効です。


2021年2月25日
2月は乾燥した日が続いています。今月の雨量は58ミリ。栃木県や群馬県では山火事が何日も続いています。
平年の2月でしたら3日置きに水遣りで問題ないのですが、今年は2日置きとしています。冬でも気候の変動に注意
しましょう。もう少しで春が来ます。


2021年3月25日
 ここに来て各地の桜情報が多く見られます。例年に比べ12月,1月が寒く、2月に入って晴日が多くなり、芽吹きに
必要な条件がそろったと思われます。芝生には、雪が積もるような条件の方が適度に湿度が保て、風による悪条
件から保護されるので、冬越しには良いのです。
 芝生にとってこの時期雨は正に慈雨であり、徐々に必要な量が増えていきます。水遣り時にも注意しましょう。


2021年4月19日
 久しぶりの快晴です。湿度も15%まで低下し、清々しい春日和となりました。たっぷりの降雨の影響も受け、芝生も
グリーンフラッシュ!とても元気です。


2021年5月23日
 5月16日に気象庁は、近畿・東海地方の梅雨入りを宣言しました。以西も含めて例年より2週間以上早い梅雨入りと
のこと。関東は未だですが、曇天、雨模様の天気が続いていました。今日は久しぶりの晴れ日です。有効に使いたい
と思っています。


2021年6月11日
 随分と陽射しが強くなってきました。なんだか、年々強まってるのではないかと思ってしまいます。柏葉紫陽花も
例年より早い開花。芝生と共に、しっかり水遣りを行います。夕涼みで一息ついている昨今です。


2021年7月27日
 関東地方は例年並みに梅雨明けしましたが、梅雨の間、毎日続く雨には辟易しました。世界中の水が少ない地
方が多くなっている中、雨の恩恵は十分理解していても手加減して欲しいものです。今日は台風8号の影響で久し
ぶりの曇天。大切に育てたカサブランカが、咲き始めました。


2021年8月12日
 2020東京オリンピックが閉幕しました。それまで猛暑の日本列島でしたが、台風10号、9号と立て続けに太平洋
ルート、日本海ルートと通過し、各地に被害をもたらしました。最近の台風は猛威をふるうことが多く、通過ルート
を何回も確認するのが常になりました。猛暑は悪い事だけではなく、自家栽培のトマトを豊作にし、自然と如何に折
り合いをつけるのか、考えさせられます。


2021年9月7日
 ここ数日寒い、さむいと思っていたら、富士山に初冠雪がありました。未だ、9月7日(降ったのは6日らしい)です。
数日後には残暑が戻るとの天気予報がありますが、日々僅かずつですが、秋めいてきますね!


2021年9月20日
 関東地方を含め、9月に入ってからずっと悪天候が続きました。日差しも無く、涼しい日が続き、残暑も無く秋に突
入したかと思いきや、台風一過、30℃を越える地域もあります。水遣りもしない日々で、忘れてしまわないようにしな
くては。芝刈もしましょう。




過去のアルバム  最新  2010年〜  2006年〜





最高級の芝生種 「TOP-GREEN
500g入り価格:3,000円(税込)
キャンペーン中 →2,500(税込)
送料=全国一律600円
2個以上お買い上げの場合送料無料
         (沖縄、離島は400円増)

・適用面積 約14平米。(約たたみ8畳)
・内容:
50% Diva Kentucky Bluegrass  
40% Harrier Perennial Ryegrass
10% Scaldis II Fine Fescue - Hard

    

★種のまき方、育て方等日本語の説明
  日本語と写真で種のまき方、育て方等
  の説明を付けています。


事業者名:パワーショップFUJI(アイリスプラニング)グリーンプラント事業部
郵便番号:403-0002
住   所:山梨県富士吉田市小明見1848-3
電話番号: 0555-24-9544
 ファクス: 0555-24-9544
  IP電話: 050-3375-4819



Iris Online グリーンプラント事業部 オーダーフォーム