TOP-GREEN 育成アルバム     アイリスプラニング・グリーンプラント事業部

2010年1月8日
寒い日が続いています。厳冬の富士山麓では多くの景色が枯れ色に包まれている中、私はもこもこしたワイヤープランツ
と芝生に癒されています。芝生の土壌表層は凍って、昼間融ける状況が続いていますが元気です。 


2010年3月7日
寒暖の差が激しいこの頃です。ワイヤープランツは遅い紅葉となり、緑の芝生とのコントラストを楽しんでいます。
芝生は芽や根が活動を開始しています。是非、肥料を与えて下さいね。


2010年3月31日
震えるような寒さが断続的に続いたのですが、陽射しは確実に春の輝きです。
芝生の成長はゆっくりですが、確実に艶やかな緑の葉をのばしつつあります。


2010年4月21日
モクレンの蕾が開き始めています。今日の天気予報で富士山麓は初夏の陽気になりそうとのこと。
きっと、一気に咲いてしまうでしょう。雨が、たっぷり降ったこともあり、芝の伸びも良く再度芝刈りをしてあげたい感じです。



2010年5月9日
芝刈りをしました。刈り終えた後は、液体肥料を希釈散布しました。随分夕陽は北西方向まで来ています。
暖かくなってきましたが、富士山麓は17時頃を過ぎると急に肌寒くなります。好きな時間帯なので、風邪をひかない様、
注意して作業をしています。



2010年6月2日
今年の3〜5月の気候は、日本上空に寒気が何度も入り、例年に無い気温の日々が続きました。6月に入っても完全に
は抜け切れていません。農作物に悪い影響が出なければ良いのですが・・。




2010年7月9日
サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会の芝生
日本代表も決勝トーナメントへと大活躍たFIFAワールドカップ2010
南アフリカ大会の競技場全てで、当社と同じアメリカ Seed Research社の芝生が採用されています!
Seed Research社のテクノロジーは芝生業界においてもトップレベル。
信頼性の高い芝生種がワールドカップを支えました!


2010年8月11日
当社での選抜芝等の試験苗です。寒暖差の大きな富士山北麓で年間を通した試験を行っています。
世界で優れた品種とされる群を、更に日本の気候風土で実地試験します。


2010年10月8日
9月中旬から陽射しが急激に弱くなり、気温も徐々に低下しています。柔らかな緑の葉が秋の成長期を示しています。


2010年11月1日
記録的な悪天候と台風14号に翻弄された10月も終り、ようやく青空が戻って来ました。
富士山は白い冠雪を被り、山麓の秋の風情を演出しています。
10月3日、新たに種蒔きした芝も徐々に伸び、葉も太くなった感じです。夕方にも芝刈りをしてみましょう。



2010年11月29日
山梨側の富士山北麓、標高約750mに位置している関係で、高冷地・太平洋側気候の厳しい環境。
植栽達は、冬は寒さと乾燥の中で懸命に耐えています。
唯一、低くなった太陽でも空の透明度が高くなることから、陽射しは眩しく感じます。
秋蒔きの芝生も陽射しを浴びて、生き活きしています。


2010年12月31日
年末の大寒波が日本列島を覆っているとのこと。朝起きると、外界は薄っすらと雪化粧していました。
今朝、富士山北麓の最低気温は-5.8℃と冷え込みました。日中は陽射しがあったのに、最高気温は3.1℃と、冷蔵庫の
中より冷えているのです。それでも芝生やビオラは、けな気に頑張っています!


2011年1月 7日
七草の今日、日本列島は何回目かの寒気に包まれ、富士山北麓も午前11時を回っているのにマイナス0.6℃です。
今年は暖冬なんてことは無く本格的な冬。その証拠に、西高東低の典型的な気圧配置が多く、太平洋側では降水量が
殆ど無い状況です。周囲に枯れ色が多くなっている中、緑の芝生は心癒されます。



2011年2月15日
天気予報のとおり、大雪が降りました。富士山北麓は30cmを超える降雪で、地元の小中学校では2時間遅れの始業と
なりました。雪の下の芝生は適度な湿気と、防風対策となる雪に守られ、生き生きとしています。


2011年3月27日
3月も27日と月末になり、富士山北麓も遅い春が近づいてきました。
芝生も寒い冬を頑張って過ごした葉が、新旧交代の時期を迎えつつあります。春は葉の育成がゆっくりなので特に目が
詰んで、枯れた葉をレーキ等で取るのは難しいものです。そのままにしておいて、芝刈りをすることで同じ効果が期待出
来ます。液体肥料などが特に有効な時期でもあります。


2011年4月11日
標高750mの富士山北麓は4月に入っても周囲は枯れ色。相対的に芝生の緑は視線を集めます。
芝生はグランドカバーの一面と、薔薇愛好家など花木を愛する方には、緑のコントラストを利かせる修景的要素が好まれ
ています。氷点下14℃を超える寒さを耐えきった黄色のビオラが大きくなってきました。


2011年5月14日
庭の歩道部分を整理、種蒔きをしました。当初エッジには玉竜を用いていたことから、玉竜を抜くのに大株になっていて
大変でした。一段落した頃、友人夫妻が来訪し、遅めのティータイムを一緒にとりました。


2011年6月17日
絵に描いたような「梅雨」。毎日雨又は曇りの天気で、気温も低めです。この様な環境ですので、芝生への水遣りは不要
です。日照が極端に少ないのに芝生を含め植物は予定していたかの如く、伸びています。
関東地方の例年の梅雨明けは7月下旬。あと1ヶ月以上としても、時々は晴れ間が欲しいものです。



2011年6月22日
今日は夏至。ご無沙汰していた富士山は紫色の山肌となり、夏富士に衣替えしています。
今年は梅雨の中休みもなかなか無く、雨と曇天の続く毎日でしたが、昨日から夏空を拝める様になりました。
最高気温の予報は、甲府市34℃、河口湖30℃です。
芝生は久し振りの陽光を浴びて輝いています。



2011年7月23日
台風一過、関東地方はこの季節には珍しく冷涼な空気に包まれました。例年より早くから暑い日が続いていたので、
日本人に2つ目のお中元でした。(最初はなでしこJAPAN優勝!)とは言っても7月。強烈な陽射しを避け、夕方になるの
を待ってお庭へ。のんびりと遅めのティータイムです。傾いた夕陽や富士山を眺め、ボーっとします。 (クリックで拡大画像)


2011年8月28日
8月26日の夜、富士北麓は富士山の御山終い(おやまじまい)の火祭りが行われました。
高さ3メートル、直径90センチの大松明(たいまつ)82本が赤々と燃え、夏の夜空を焦がします。
今年はあいにく大雨でしたが松明は消えることはなかった様です。
ここ毎日の様によろしくない天気で、芝刈りが出来ません。ボウボウになった芝を、なんとかしないと!


2011年9月20日
台風15号が近づいてきます。12号と同様にノロノロ台風は今年の特徴です。被害が拡大しませんようにと祈るばかりです。


2011年10月6日
昨日は丸一日雨模様でした。芝生の成長も気温が関係します。寒暖の差が大きく、芝刈りのタイミングが予想と全く異な
ります。雨上がりの場合、直ぐに芝刈りをせずに、ある程度芝が乾いてから行うようにしましょう。


2011年10月27日
最低気温が1.7℃まで下がりました。今日は全国的に快晴の様です。近隣の山中湖は-1.2℃と氷点下。
昨日は芝生の中のサッチを取り除きました。(写真には多少残って見えます)サッチを除去することで健全に育成させること
が可能となります。 富士山も麓から五合目付近まで木々が紅葉し晩秋を演じています。



2011年11月13日
三寒四温の逆、三温四寒とは云いませんがそんな感じの11月中旬になりました。今は夜のうちに露が降りて芝の葉の頭
頂部は朝陽を受けて光ります。落ち葉も黄や赤に輝き、晩秋もいいものです。
芝生も伸びが遅くなったとは言え、僅かづつでも確実に成長し晩秋のグリーンフラッシュ。そろそろ、芝刈りをしましょう。


2011年12月13日
12月9日に芝生の上に降り積もった雪。初雪です。11月と12月の初旬まで関東地方は例年より曇りがち雨がちな日々が
続いていました。以降急激な冬型気候になったことから、晴れの日が続きます。成長が遅くなったとは言え、水遣りは天
候と相談しながら行います。今日は特にたっぷりとあげました。



2012年1月17日
乾燥しきった関東地方。富士山北麓は未明から雪が降っています。積雪量は約12cm、乾燥注意報も午前4時に解除。
雪の中の芝生も元気です。日中は陽が戻るとのことで、一時の潤いです。


2012年2月9日
1月半ば以後も例年に無い大雪が続きました。家の周りには寒さと相まって多くの雪が残り、ようやく7日の異常とも云え
る気温で溶けてくれました。芝生の上にも屋根からの雪が大量にありましたが、もう消えそうです。
富士山は、まだまだ降雪の期間が長く続きます。でも西からの強烈な風により相当量が飛ばされてしまいます。



2012年3月21日
今日は特に陽射しが春そのもの、強い陽射しです。昨日は午前中、芝生に施肥をしました。新芽が動き出しています。
それにしても今年の冬は全国的に寒い本格的な冬でした。
試験用のペットボトル芝(左:ダブルオーセブン、右:TOP-GREEN)も、とても元気です! 



2012年4月20日
富士北麓の4月前半は気温は上がらなかったけれど、日照は割と確保されていました。月後半に入り、曇天の連続です。
春の花木も超スローペース!今日は芝生に施肥をしようかな。


2012年5月11日
天気模様はGWの続きで、不順の連続。今日こそは晴れと願っても、お昼過ぎには曇天・降雨・雷など屋外の作業は計画
的に出来ないので困っています。1〜2時間単位で消化していくしかないかな。
芝生は元気そのもの!降雨が頻繁にあるので水遣りは殆どしていません。来年用の薪の準備などに忙しい日々です。


2012年6月13日
関東地方の太平洋側気候に属する富士北麓。梅雨に入ってから、雨曇りが連続し、暗い日中を過ごしています。今日は
太陽が出ることは無いけれど、雲が薄くなっている様で、多少明るさを取り戻しています。
太平洋からの湿った風が雲を作り、例え梅雨前線が南下しても曇りがちな気候となる様です。
芝生は元気。バラがようやく咲き始めました。写真2の赤いバラは芽継ぎしたスタンディングローズ。 



2012年7月8日
いつの間にか七夕も過ぎて、今年も折り返し。草花も今を盛りに庭を華やかせています。僅かな高低差と曲線の芝生小径
を作り、脇には自作のスタンディングローズを配しています。


2012年7月29日
今日は1本の芝の話です。今朝、根元から1本の芝を抜いて写真を撮りました。全体の芝生が緑に見えるのは、上から3
枚の葉の効果です。1本の芝に注目してみましょう。中心の葉のトップから根元までが刈高。中心の葉が一番新しい葉で、
その前が右側、更に前が左側、そして其の前が右側と、順番に更新していきます。
今後、新しい葉が出現すると、中心の葉は左に傾いてきます。古くなった葉は順次枯れ、落ちていきます。これがサッチで
す。これらの周期で芝は更新し、緑を保っています。
「1本の芝」から考える芝刈りは、中心の葉を適切に切ることだけとなります。茎を切ってしまったら新たな葉を期待できませ
んし、死んでしまう事が殆どですから注意しましょう。目安は赤丸印の辺りでしょう。



2012年8月9日
7月22日以降、8月6日まで15日間降雨無しでした。今季天気予報では太平洋高気圧はそんなに強くなく、平均的な夏に
なるとの予報でしたが、梅雨明け宣言以降連日、日本列島は猛暑です。水遣りは朝晩にたっぷりとお願いします。



2012年8月12日
雨がなかなか降りません!降るかなと思えばパラパラ程度。直ぐにお日様が顔を出します。どうした事でしょうか。
今日は芝刈りを実施しました。刈高は40mmです。終了後に液体肥料アグロトラスト施肥。
冨士山麓は暑さの中にも、風に夏のピークを過ぎた涼やかさを感じ始めた、今日この頃です。


2012年9月3日
関東地方は記録的な少雨が続いていました。富士山北麓でも7月22日以降晴天の日が極端に多く、8月に至っては降雨
量が26.5ミリと平年の100〜300ミリに比べ、極端に少ない状況でした。昨日は本当に久し振りに雨の一日となり、21ミリ
の降雨を観測。まさに恵みの雨です。関東の皆さんはきっと、雨音が心地よく聞こえたのではないでしょうか。


2012年10月9日
急激に秋の気配になりました。富士山頂は雪が降ったり消えたりを繰り返しています。
先週の芝刈りは40mmの刈高から、35mmへと変更しました。秋のグリーンフラッシュといったところです。
試験用のペットボトル芝(左:TOP-GREEN、右:ダブルオーセブン)も、とても元気です!



2012年11月7日
自動車のアプローチ付近の砂利の中に、TOP-GREENが発芽し育っています。
砂利の下もトラックや乗用車に踏み固められた土壌で、育成には厳しい環境です。まさに、ど根性芝生です!
今朝は快晴。朝露に光る芝生と可愛いビオラは晩秋の風情です。



2012年12月6日
今朝の最低気温は2.1℃。雪の予報でしたが小雨明けの朝です。空は快晴の朝へと移り、朝陽が萌えあがるような緑の
芝生を演出しています。冬に向う時期ですが、生命力を強く感じることの出来る朝のひとときでした。



2013年1月9日
1月も中旬にさしかかっていますが、陽射しは弱いものです。冬季、太平洋側は極端な乾燥に見舞われ、特に今からの時
期に植栽を枯らしてしまうことが多いのです。活動は低下しますが、決して乾燥に強い訳ではありません。放射冷却もさる
ことながら、自然乾燥による蒸散に留意する必要があります。植栽には3日に1度程度でも散水をしましょう。



2013年2月9日
2月も中旬に。陽射しも徐々に強くなり、芝生に関する御相談の数も増えてきました。
上旬の2日3日には関東地方でも最高気温が20℃を越える様な陽気となり、ソワソワと禁断症状が現れているガーデニング
ファンも多いのではないでしょうか。勿論、私もその一人です。
枯葉を集めたり植栽の剪定を行っていますが、ツールの整備にも時間を掛けたいものです。準備をしながらの春待ちですね。


2013年3月19日
富士山北麓も今日は23.1℃まで気温が上昇しました。昨日の大雨と今日の陽気で春が一段と進んだ感じです。各地で桜
の開花が相次ぎました。平均より10日も早い開花が多い様です。桜の開花は、本格的に芝生種の蒔き時にも入ったとも
云えます。育成中の芝生には施肥も重要です。今年も青々とした芝生に癒されましょう。


2013年4月7日
大荒れの天気模様となった昨日今日。日本列島は強烈な低気圧に今も翻弄されています。
富士山北麓も各地に遅れて桜の季節となり、一斉に芽吹きの季節になりました。
TOP-GREENはこの季節、刈高は25mm程度と低くてもOKです。さあ!Let'sガーデンに行く(ガーデニング)?


2013年5月9日
寒い日が続いていたら、降雨なしの日も続いていました。富士山麓も乾燥注意報が出たままです。庭も畑もあらゆる所が
乾燥しています。意外にも人は散水ホースで有る程度の時間を掛けて水遣りをすると、たっぷりあげた感覚になりますが、
思ったより少なく、晴れの日が続いた場合地表から数センチ程度の土壌だけが湿った状態となり、注意が必要です。たっ
ぷりの水遣りを心掛けましょう。


2013年6月1日
関東地方は5月29日に梅雨入り宣言でした。例年に無い梅雨入りの早さとのこと。と、云う事は長梅雨でしょうか。降水
量の少なかった3〜5月のことを考えれば、良しとしましょう。
作業の合間や、ティータイムには外で休息をとりましょう。イスの置く場所を変えたりすると、面白いですね。
植物達を愛でたり、アイディアを練ったり、あっという間のティータイムになりそうです。


2013年7月7日
昨日(6日)、気象庁は「関東甲信が梅雨明けしたとみられる」と発表。平年より15日早く、昨年より19日早いとのこと。本
当に久し振りの太陽が昇ったと思えば、河口湖でも最高気温31.2℃でした。富士山も紫色の山肌となり、夏冨士の勇姿です。
芝生への水遣りは朝晩たっぷりとお願いします。今日は七夕。本当に久し振りの夜空が眺められそうです。


2013年8月5日
富士山北麓はここ何日も、朝のうち晴れ、のちに曇り時々パラパラの雨。7月は雨量が月間31ミリしかありませんでした。
農家のみならず、植栽にも影響が出ます。降水量が少ないと、散水しても地上部の数センチが湿る程度で、土壌中に乾
燥土が存在してしまいます。芝生にとっては伸びた根には乾燥した土壌で、茎から僅かな部分が湿っているのみとなり、
ストレスが大きい状態となります。散水とは別に夕立等のまとまった降雨が無い場合には、積極的に多量の散水を心掛
けます。一週間に1度でも構いません。


2013年9月3日
毎日未だ暑いと嘆く日々ですが、もう夜露がしっかり芝生に降りる時期に入っています。降水量の記録的に少ない関東地
方ですので朝晩の水遣りは必須ですが、最盛期と比べ幾分少なくしています。刈高は今も40mm。
今朝の富士山は台風17号と秋雨前線に影響され、張り付く様な雲に覆われはじめました。空気は徐々に透明度を増して
いるので、赤紫の山肌や山小屋群がくっきりと見えています。



2013年10月9日
10月も中旬に入る時期ですが、全国的に平均気温が高い様です。気象庁の季節予報は「今後も気温が高い状況が10月
いっぱいまで続く」とのこと。太平洋の海水温度が高いことが、今の気候のベースにあるのでしょうね。
芝生は秋のグリーンフラッシュに向って成長が早まっています。成長が進むこの時期に、綺麗に管理するならエッジングを
頑張りましょう。芝生の境界線を綺麗にすることで、より芝生も他の植物も引き立ちます。初めからエッジング用の見切り材
を施工することもお勧めです。



2013年11月2日
芝刈りをしました。刈高は35ミリです。集草カゴに沢山の刈った葉が入り、何回もコンポストまで往復しました。前回の芝刈
りから凡そ2週間経過していました。芝生さんはとても元気。しっかり施肥も行います。記録的な天候不順の10月が過ぎ、
晴れ間を期待したい11月です。


2013年12月2日
師走に入って最初の月曜日の朝です。急激に気温が下がっています。此処3日ほど日平均気温が凡そ1℃です。今日の
写真は霜が降りた処に、朝陽が当り始めた芝生の様子です。太平洋側気候は特にこの時期から2月下旬、年によっては
3月まで乾燥した状態が続きます。光合成を行い緑を保つ芝生にとって、散水は命綱です。散水量は少なくて良いのです
が、こまめに与えたいものです。


2014年1月1日
新年、明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。さて、芝生と云えば残雪が徐々に融け、緑
葉を見せてくれています。気象庁の季節予報(1〜3ヶ月予報)では寒い冬が続くとのこと。雪が無くなる頃から少量の散
水を再開します。降雨降雪が少なく乾燥が続く時には、空気中への自然蒸散を考慮して散水をお忘れなく!


2014年2月26日
今月14,15日の両日に降った大雪は結局143センチの積雪。除雪を進めるも、なかなか芝生まで辿り着きません。何とか、
今日その一部を確認出来ました。雪の下の環境は、湿度が高く、乾燥した寒気に晒される事無く、実は芝生にとって意外
にも良い環境です。陽の光も雪を透過します。今日からやや気温も上がって来ています。いよいよ春も近いということで・・。


2014年3月28日
ここ数日、ようやく春めいた気温になってきました。日本列島各地から、桜の開花だよりが届いていますね。地温が12℃を
超えて安定する「桜咲く頃」が、芝生の種蒔きを始めて良い目安です。先日、液体肥料を散布しました。
もうちょっとしたら、芝刈りをします。



過去のアルバム  最新  2014年〜  2006年〜





最高級の芝生種 「TOP-GREEN
500g入り価格:3,000円(税込)
キャンペーン中 →2,500(税込)
送料=全国一律600円
2個以上お買い上げの場合送料無料
         (沖縄、離島は400円増)

・適用面積 約14平米。(約たたみ8畳)
・内容:
50% Diva Kentucky Bluegrass  
40% Harrier Perennial Ryegrass
10% Scaldis II Fine Fescue - Hard

    

★種のまき方、育て方等日本語の説明
  日本語と写真で種のまき方、育て方等
  の説明を付けています。


事業者名:パワーショップFUJI(アイリスプラニング)グリーンプラント事業部
郵便番号:403-0002
住   所:山梨県富士吉田市小明見1848-3
電話番号: 0555-24-9544
 ファクス: 0555-24-9544
  IP電話: 050-3375-4819

Iris Online グリーンプラント事業部 オーダーフォーム